子どもたちに、鏡餅って何?お年玉って何?て聞かれた時用の覚え書きです。
よろしければ皆様も保育園や幼稚園、ご家庭でご活用ください。
この記事は、以下のことについて知りたい方に向けて書いています。
お正月に関する豆知識、ぜひどうぞ。
価格:14850円 |
価格:9850円 |
価格:9850円 |
①鏡餅の名前の由来、知ってますか?
鏡餅の円形は、昔々の銅鏡を真似たところからきているのだそうです。
昔々に神事などに使われていた鏡は円形をしていて、それがもとになって今の形になったということです。
鏡には昔から神様が宿ると言われていて、鏡餅はその、昔々の銅鏡の代わりのものとして作られたのだとか。
その年の神様である年神様のお正月の間の居場所、つまり依代として鏡餅はあるのだそうです。
ちなみに、鏡開きをした餅を食べるのはその年神様のパワーを分けてもらうため。
無病息災、健康長寿的なやつですね。
餅自体にも、長〜く伸びることから長寿の意味合いがあるのだそうです。
他にも、円形で角がない=円満に年を重ねるなどの意味が込められていたりもするようです。
2段重なっているのにも意味があって、2段がそれぞれ月(陰)と太陽(陽)を表している、幸運と財産を表している等の説があるようです。
②鏡餅って、いつ飾るのが正解?
鏡餅を飾るのにいい時期については、諸説ありますが、とりあえずは、12月13日の『正月事始め』以降ということになります。
また、大掃除をして家の中をきれいにしてから飾るということで、一般的には12月下旬になってから飾る過程が多いかと思います。
その中でもよいとされている日は、末広がりの8入っている28日が良いとされています。
29日は、二重に苦しむ(29)ということで良くないという説もありますし、福(29)を呼び込むからいいという説もあるようです。一応心配な方は避けた方がいいのかもしれませんね。
そして、遅くとも30日までには飾るのが良いとされています。
つまり、31日、大晦日に飾るのはNGと言われています。
それというのも31日に飾ると、1日しか飾らずにお正月が来てしまう、いわゆる一夜飾りになってしまい、縁起が悪いとのこと。
お葬式の際の飾りのことを一夜飾りと言い、それを連想させてしまうのです。
また、年神様をお迎えするのにも直前になってしまって良くないうえに、そもそも年神様は31日の早朝に鏡餅の中に入ると考えられているので間に合わないというようにも言われています。
③鏡餅とお年玉の意外な関係!?
お年玉って、元々、『御歳魂(おとしだま)』だったんだそうです。
で、年神様の魂の宿った餅である鏡餅を鏡開きをして家族で分けて食べていたんですって。
餅も昔は食べ物として貴重なものだった。
それが、だんだんと餅をつく習慣がなくなってきて、手軽に用意できて、なおかつ貴重なものとして、
お金に変わっていったんだそうです。
その習慣が広まったのは一説では昭和の高度成長期あたりであるとか。
思ったより新しい気がするのは私だけでしょうか?
ちなみに鏡開きは、地域によって違いはあるようですが、1月11日に行われることが多いようです。
包丁は使わずに木づちでたたいて割るのが良いとされています。
「切る」「割る」という言葉がいずれも縁起が悪いということで、「開く」という言葉が使われています。
ということで、お正月についてのお役立ち?メモでした。
④どうやって子どもたちに伝える?
最後に、これらの知識を子どもに伝えるとしたら、どのように伝えるとよいか、考えてみました。
「毎年新しい年の神様がお正月の間、鏡餅の中に入ってくるんだよ。
31日の朝早くに入ってくるから30日までに飾っておくといいんだって。
鏡餅、は昔の丸い鏡の形を真似して作られたから丸いんだよ。
鏡開きの時にみんなで食べると神様のパワーを分けてもらえて、
その1年間元気に過ごせると言われているんだよ。」
「お年玉って、昔は鏡餅を鏡開きの日に分けて食べることだったんだよ。
みんなで分けて食べて、年神様の魂をパワーとしてもらうことがお年玉だったんだって。
だからお年玉の「年」と「玉」って、年神様の「年」と、魂の「たま」ことなんだよ。
今ではあまり餅つきを家ではやらなくなったから、餅の代わりの貴重なものっていうことで、
お金をもらうようになったんだって。」
といった感じでしょうか。
以上、鏡餅とお年玉に関する、保育に役立つ深掘りメモでした。
これを読んで、もっといろんなことを知りたい!と感じた方はぜひご自身でさらに深掘りしてみてください。
そしてよろしければそこで得た知識を私にも教えていただけると嬉しいです。
他にも色々調べてみているので、2024年は1年間継続して、
1年分の年中行事を網羅していくのを目標としたいと思います。
次回は近日中に七草がゆについて書きたいと思います。
よろしければそちらもぜひチェックしてみてください。
鏡餅も出てくる楽しいパネルシアターや、パネルシアターボードを販売しています。よろしければチェックしてみてください。
また、当サイトのショップページでも保育素材のダウンロード販売も行っています。そちらもぜひご覧になってみてください。
では、最後まで読んでくださってありがとうございました。